RSS | ATOM | SEARCH

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


[発信者:スポンサードリンク] [カテゴリー:-] [投稿日:2021.05.06 Thursday]

夏スクの前に卒論オリエンだよね

卒論ノート 文学部例会担当のkm子です。
 もう夏スク週間に突入なのね! わたしは今年は受講しないので、みんなの健闘を陰ながら祈っていますよ(・人・)なむ
 午前&午後の四コマフル授業に出席していると、予復習はもちろん単純に体力的にも厳しく、後半は暑さとねむさでふらふらになりながら「通学課程の子達はえらいんだわ……」ってしみじみ考えたのを思い出します。老人だ。なにかと馴染みの三田と違って日吉は客層が若いから、よけい眩しいのよね……。


 それでー

 授業開始日の前には、同じく日吉にて、恒例の卒論オリエンテーション(7/30・水)が行われます。スケジュールが許せば、これは受けておくことを強くおすすめする! 今夏に卒論指導票を書く(8月中旬が締め切りですね。すぐだわ)人だけでなく、まだ卒論が射程に入りきってない年次の人でも聞いておいて損はない話ですよ。論文マニュアル系の本や塾生ガイドではわからない具体的Tipsが満載です。内容は毎回同じぽいので一度だけ聞けばいいから。


 なお Tokyo Socius としても、9/20(土)の例会でこのテーマをとりあげることになっています。題して『新入生にこそ聞いてほしい卒論の話(仮)』! モデルスケジュールや準備すべき諸々、そしてすでに論文執筆中の人達の生事例までひととおり聞いてもらって、この日に出席すればいつでも卒論に取り掛かれるぜ! 単位さえ揃えば! ってかんじの会にするつもりです。まだ先の話ですけど、こちらも覚えといてくださいねー!

[発信者:ソキウスブログ管理者] [カテゴリー:卒業論文・卒業試験] [投稿日:2008.07.27 Sunday]

卒論指導&梅弁会に参加してきました〜

珍しく、卒業論文カテゴリーに
登場の新井です、アロハロ〜

きょうから6月早やッ!

きのうは学校の卒論指導を受けてきました。

私の卒論のテーマは、「上場企業における不祥事の考察」

指導教授の商学部梅津光弘先生の指導を受けて、もう3年目・・・


結論=書きたい方向は結構、早い段階で定まっていたのですが、

企業の不祥事の事例が多すぎて(!)、それを選ぶのに、

悩みつづけ、前回の指導で絞り込み、やっと論文に着手。


今回は、求められている枚数の4分の1まで書いて、

指導に臨みました。先生から、「そろそろ提出しない?」って

ありがたい言葉を持ちかけられました。


ハンコはずいぶん前にどさくさでもらい済み。


「でも、若干単位が足りず、予定申告が・・・」

って話をしたら、「確かにいったん出すと、延長は大変

だからね」と、ゆっくり・じっくり取り組むことにしました。


で、夕方から先生の通学生のゼミのOB・現役生、

現在卒論指導を受けている人たちを呼んでの「梅弁会」に参加。


それぞれチームに割り振られて、ワークショップや討論をしました。

ワークショップでは、未開封のボルビック、ハンガー、紙コップ、

ひも、ストローを使って、高さを競うゲームをやりまして、

うちは8チーム中、ビリから2番目・・・

楽しかったですけどね☆


最後にプロジェクトの説明ってのがあって、

なんと、いま自分がやろうとしていることを、

梅弁会でやっていたのです!

まさに何たる偶然、いや必然だったのだな。

自分がやろうとしていることは!

梅弁会では、数名の方と名刺も交換。

普段、あまり機会のない現役生とも話ができてよかったです。


帰りに、三田の天津で名物三田の餃子食べてきました。

でも、店のおかみさんが、「焼き方がダメだったから」

との理由で無料でした。うまかったんだけどね〜


あっ、ちなみにもう1枚の写真が法科大学院棟のカフェ。

お茶するには最適です。あと、勉強スペースも別途あるんで、

図書館で勉強に飽きたら、こちらがおススメ。











[発信者:ソキウスブログ管理者] [カテゴリー:卒業論文・卒業試験] [投稿日:2008.06.01 Sunday]

卒論指導。湘南台まで小旅行

omicron@SFC 例会担当のkm子です。土曜はお疲れさまでした!
 今年のSocius新規入会者数は記録的な真夏日だそうで、まことよろこばしいかぎりですねー。
 これからもよろしくお願いいたします。


 今日は環境情報学部の研究棟まで二回目の卒論指導を受けに行ってきました。
 湘南藤沢キャンパスは三田とはまったく違う世界で、広大で緑濃い、欧米の大学みたいなところです。歩いてると「トンビに注意!」とか立て看板がいきなりあってあなどれない。

 わたしは昨年秋の初回指導のあとも論文で取り上げる対象を絞りきれずにいたのですが、ようやく持っていった仮テーマで教授のOKをいただけて一安心です。面白くなりそうっていってもらった!
 これからしばらくはデータ収集の日々です。もくひょうはー2009年下期提出ー。

 卒論というのは右も左もわからない、レポートよりさらに孤独な作業だと思うんですけど、この執筆経験を通じて未知の研究仲間とか未知の視点とか未知の業界とかいろいろなものに出会えるんだろうなという予感もあって、まだほとんど手を着けないうちから気分だけ高揚してます。
 Sociusでもいつか、卒論格闘中の面子で進捗発表会などやれないものかしら。


 なんて安心してる余裕もなく、続いては26日のレポ〆に向けて全力疾走なわけですよ!
 例会ではレポートの先輩面しといて自分は今回履修教科も未決定!
 それでも二科目分は書きたいとおもう!
 km子でした!

[発信者:ソキウスブログ管理者] [カテゴリー:卒業論文・卒業試験] [投稿日:2008.05.13 Tuesday]

終盤の重要アイテム

図書貸出券 まりこ は、 としょかしだしけん を てにいれた!
 (ぱらっぱぱー♪)(重要アイテムの音)

 どうぐばこ に いれますか?  →はい いいえ



 卒論指導開始から半年ひっぱってようやく申請してきました。図書貸出券です。
 うれしーうれしー。うれしーうれしー。
 借りられるって幸せ。スクーリング期間限定とは一味違う気分だわ。
 そして申込書を提出したときメディアセンターの受付の人が気持ちこう、卒論フェーズ突入おめでとう的な顔で券発行してくれたのでそれもなんだかハピーでした。わたしあの図書館の中の人達好きよ。


 これはもちろん通常のレポート作成から趣味の読書にまで最大限活用させていただくったらいただくうー。
 でもまずは卒論指導の第二回目に向けてせいぜい切羽詰まらなければいけません。集中指導日まであと一ヶ月ちょっとじゃないの……。

[発信者:ソキウスブログ管理者] [カテゴリー:卒業論文・卒業試験] [投稿日:2008.04.17 Thursday]

卒論指導にいってきた

ハロー皆さん。

秋合宿募集で盛り上がってる中、じみに初回卒論指導のレポートです。





事務局から指定された先生は環境情報学部の教授で、当日はSFCの研究室にて個別指導でした。

事前に準備したのは次の資料。



・ラフな章立てまで詰めた論文構想 A4一枚

・参考文献表(分野別、読了本を☆で示す) A4一枚

・読了本のうち、メインに据えたい文献の実物を数冊

・成績表





予定アプローチとしては文献研究を中心に国内外の事例観察……と思ってたのですが、本を読んでまとめるだけよりも自前で分析したほうがよいとの方針指導をいただき、当初の予定にはなかった自前観察&分析を行おうということになりました。

リサーチ方面を専門にされている先生なので、文献研究中心というわたしの意向は物足りなかったみたい。

実はわたし、統計学も社会学も単位取ってない素人なんですが、Excelできれば大丈夫だよって言われたし、本格的にやるようならサポートをつけますよと有り難い言葉もいただけたので、なんとか頑張ってみようと思います。



過剰な期待をしてるのは分かってるんだけどね〜と笑いつつも、うまくいけば一級の論文になりますよと乗せられました。やる気よ(`・ω・´)





指導はジャスト一時間で終了しました。次回指導までは分析対象を探しつつぼちぼち進捗報告をしていきたいと思います。





これから卒論指導登録を予定している人へのアドバイスとしては、対象分野が絞れた段階で関連する学会に潜入してみることをお勧めします。

慶應のキャンパスでも週末にいろいろ開催されてますし、学生会員を受け入れているところもあります。

わたしもテーマ決定前の段階で某学会にお邪魔して、今回の教官とは違うものの、慶應の先生方とちょこっとお話しできました。

分野によっては通信課程と無関係の教官にお世話になるしかないので、感触を掴むことは重要です。積極性を買ってもらえることもあるでしょう。



それと普段のレポートと同じく、評価側の判断づけには参考文献が重要になってくるので、「この本は自分のテーマに関係ある!」と思ったらとりあえずメモしておくべきですね。





以上、当日の雰囲気とあわせ皆さんのご参考になれば。

[発信者:] [カテゴリー:卒業論文・卒業試験] [投稿日:2007.11.04 Sunday]

卒論指導開始通知いきなりくる

 ハッピー敬老の日。けろりん

 先週携帯の留守電きいたら、卒論指導予定の日程だの指導教官の名前だの聞いたこともない衝撃情報が次々録音されてて軽くうろたえたkmarikoです。

 どうせジャパンポスト経由だろうと思って家の郵便受けばっかり気にしていたのに、初回指導の連絡ってとりあえずダイレクトに来るのね。びっくりしちゃった。





 提出時には半ば予備指導覚悟だった初回調査票ですが無事受理されたようで、わたしは環境情報学部の某教授にご指導いただくことになりました。通信にいる限りあまり縁を持つことのないSFC。テーマや指導教官の選定にあたって所属学部や類に縛られないというのが通信卒論のいいところだって前に書いたとおり、個人的にもよい機会に恵まれてまずは嬉しいです。あとは一ヶ月ちょっとでどこまで充分な準備ができるかだわ……。





 てな悠長なことを言ってる間もなく来週から夜間スクーリングが始まっちゃうんですよね。今年もまた大銀杏の色の移り変わりを眺めながら過ごす秋冬。わたしはみっちり週四受講でがんばらせていただきます。夜スク、始まってしばらくのあいだは10月科目試験のほうにかまけてあまりたいした予復習もできないというのが毎年の実情なんですけど、それも四年目ともなればいい加減自分のペースとして定着してきますね。

 入学したての皆様には、これだけ長いスパンの通学って未知の体験でしょうけど、それぞれに歩幅を見つけていってください。

 期間限定の図書利用券は最大限に活用しましょうね。







 でさ。その夜スクの受講票っていまだに届いてないですよね。

 いつもこんなに遅かったかしら(・ω・) やや不安だわ 9/19頃受取予定(参考)。

[発信者:] [カテゴリー:卒業論文・卒業試験] [投稿日:2007.09.17 Monday]